June(6月)Bride(花嫁)
「6月の花嫁は幸せになる」
女子の憧れ・ときめきワードです
バレンタインの起源もそうだったけど、
これもヨーロッパのギリシャ神話や
ローマ時代の言い伝えからきています
ローマ神話で、
結婚と子供の守護神として描かれた
6月の女神・ユノ(Juno)が語源で、
中世以前に農業が中心だった頃、
繁忙期である3~5月は
結婚が禁止されていた時代があったのも
6月が結婚のピークとなった要因とか
でも、日本はこの時期、梅雨の季節
爽やかな5月よりもちょっとジメジメしていて
実は結婚式は少なめだったんだそうです
そこで、でました
老舗ホテルのセールスプロモーション
バレンタインなインテリア(参照)
梅雨のある6月は挙式組数が落ちるから、
その対策として
「6月の花嫁は幸せになれる」
とアピールしたところ広まったんだとか
ある日の結婚式場
演壇に立つ主賓の挨拶が聞こえてくるようです
「雨降って地固まると申しますが・・・・」
もちろんこれは日本のことわざです
これから憂鬱な季節となりますが
気持ちは晴れやかにしていきたいですね
幸せな花嫁には白が似合います
ブランシリーズ
令和な花嫁道具にぴったりだと思いませんか